• 春空春風天海春香

    4月、それは始まりの季節。

    こんな私も受験生になってしまいました

     

     

    最近、日常の現象を物理的に考えてしまうのが楽しいです

    たとえばバスの中でつり革が傾いているのをみて慣性力や重力、張力のつり合いの式を

    頭に思い浮かべてみたり暇なとき意味もなく消しゴムを指で力を加え

    等速直線運動をさせてみたりと…

    トイレの中でも便座をあげたときに思うんです

    「支点があの根本だからこの剛体(便座)のモーメントは…」と

     

    こんなんじゃだめだ!3次元に侵されすぎている!!!

    そして2次元の世界へ逃げる私

     

    ああ、2次元はなんて素敵なんだ

    ああ、なんでこんなにも女の子たちは可愛いのだろうか

     

    …少々取り乱してしまいました

    物理や数学も好きですが私は地理も好きです

    とくに白地図を眺めるのが大好きで、この形の国はあれだ!

    この国のまわりにはなにとなにとなにがある!とか考えると楽しくなりますね

     

    そういえば地図も図なので2次元ですね

    私が地図を好きになったのは2次元が好きだからなのか、それとも

    地図が好きだから2次元も好きになったのか

     

    この謎はいつか解けるのでしょうか。どうでもいいですね。



  • 昨日久しぶりにドクペを飲んだ

    DSC_0005[1]

     

    これ自分のすんでいる地域だとあまり売ってないんだよね

    もっと自販機とかにもいれてくれればいいのに

     

    これだけじゃ記事にならないので初日も頑張れよ思いがけず

    みつけたサイトについて考えてみる

     

     

    最近オボカタのSTAP細胞が騒がれてますね笑

    まだ捏造だと決定したわけじゃないんだろうけど全人類の夢と希望を弄ぶなんて

    下劣で最低なことだと思います。

     

    まぁSTAPにしてもiPSにしても実現すれば現代の医療に革命をもたらしてくれる

    らしいのですが倫理的な問題が付きまといますね。

     

    そう、たった1本の髪の毛からクローンが生成できてしまうというものです

     

    で、唐突だけど今回紹介するのはこのサイトです

    タイトルは「思考実験 どこでもドア」ということです

     

    なぜ急にどこでもドア?

    直前までのiPSもといクローンの話はどうしたwww

     

    まぁ焦らずみてみてください笑

    以下ネタバレ含みます

     

     

     

    ここでは「ドラえもんおよびどこでもドアが人類によって開発された世界」を

    ドラえもんの登場人物によって展開される物語となっています

     

    ある日、いつものように寝坊したのび太がどこでもドアを使い学校へ

    向かおうとしたときふとこんなことに気付きます

     

     

    「どこでもドアの仕組みって?

    ドラえもんが説明した通りの仕組みなら僕たちは死んでいるんじゃないの?」

     

     

    原作とは違い、頭がキレるのび太

    それに対して温かみも、人間味もないドラえもん

     

    その後説得されたのび太はどこでもドアを使いますが、

    案の定普段通りの、目的地へコピーされた自分じゃないけど自分ののび太と

    どこでもドアによって消されてしまうのび太に分かれてしまいました

     

     

     

    これでさっきまでのクローンの話とつながりました

    どこでもドアをくぐるとき、クローンが生成されているということです

     

    まぁその物語はあくまでも想像のものですがなかなか面白いですね

    自分はこういう空想のものをリアルに俯瞰してみるといったジャンルは嫌いなので割とつられてしまいますwww

     

    もう一つこれと似た話があります

    これは結構有名です

     

    「5億年ボタン」

     

    こちらはもうすでに議論されつくされていますね笑

     

    「ボタンを押すだけで一瞬で100万円が稼げるバイト」

    だがそのボタンを押してしまうと

    「何もない空間で5億年間死ぬことも寝ることもできずに過ごす」

    ということになってしまう

     

    これもさっきのどこでもドアと同じ、ボタンを押した瞬間に

    自分自身は5億年を過ごし、その後抹消、

    そして生成されたクローンは100万円をGET

     

     

    クローンに関する話を2つ立て続けで見ましたが頭がおかしくなりそうですwww

    こういうのを見るとアニメとか漫画でバカスカどこでもドアを行き来してるのを見ると

    すこし考えてしまったり、もしマウスのクリックボタンが5億年ボタンだとしても

    自分は一切気づかないと思うと怖いですねー

     

    さらには毎時間に自分が死ぬ世界線と生きている世界線に分かれて

    時が流れているのかもしれないというシュタゲ展開もありうると…

     

     

    記事冒頭のドクペとつながりましたね!あれは伏線でした(嘘)

     

    こういうことを考えるのは面白いですけどキリがないので

    とりあえず今日は明日に備えて勉強でもしておきますww

     

     

    Fin.



  • 72を算出するプログラムを書いてみた【PHP】

    「まな板にし…」

    「まな板に」

    「まな板にしようぜ」

    「まな板にしようぜ」

    「まな板にしたら」

    「まな板にしようぜ」

    「かなりまな板だよコレ!」

    というわけで72を算出するプログラムを書いてみた…まぁなんでもいいですけれど。

    <?php
    $chihaya = (int)trim(fgets(STDIN));
    $B72 = (int)trim(fgets(STDIN));
    
    function chihaya($chihaya, $B72)
    {
        if (filter_var($chihaya, FILTER_VALIDATE_INT) && filter_var($B72, FILTER_VALIDATE_INT)) {
            $blue = $chihaya;
            $op = array(0, 1, 2, 3);
            $process = array();
            $op_process = array();
            for ($i = 0; $i < $B72 - 1; $i++) {
                switch ($op[mt_rand(0, count($op) - 1)]) {
                    case 0: {
                        if ($i === $B72 - 2) {
                            if (72 - $blue < 0) {
                                $i--;
                            } else {
                                $process[] = 72 - $blue;
                                $op_process[] = '+';
                            }
                        } else {
                            $rand = mt_rand(0, 9999 - $blue);
                            $blue += $rand;
                            $process[] = $rand;
                            $op_process[] = '+';
                        }
                        break;
                    }
                    case 1: {
                        if ($i === $B72 - 2) {
                            if ($blue - 72 < 0) {
                                $i--;
                            } else {
                                $process[] = $blue - 72;
                                $op_process[] = '-';
                            }
                        } else {
                            $rand = mt_rand(0, $blue - 1);
                            $blue -= $rand;
                            $process[] = $rand;
                            $op_process[] = '-';
                        }
                        break;
                    }
                    case 2: {
                        if ($i === $B72 - 2) {
                            if (72 % $blue !== 0) {
                                $i--;
                            } else {
                                $process[] = 72 / $blue;
                                $op_process[] = '×';
                            }
                        } else {
                            if (9999 / $blue <= 1) {
                                $i--;
                            } else {
                                $rand = mt_rand(1, 9999 / $blue);
                                $blue *= $rand;
                                $process[] = $rand;
                                $op_process[] = '×';
                            }
                        }
                        break;
                    }
                    case 3: {
                        if ($i === $B72 - 2) {
                            if ($blue % 72 !== 0) {
                                $i--;
                            } else {
                                $process[] = $blue / 72;
                                $op_process[] = '÷';
                            }
                        } else {
                            $l = array();
                            for ($n = 1; $n <= $blue/2 + 1; $n++) {
                                if ($blue % $n === 0) {
                                    $l[] = $n;
                                }
                            }
                            $rand = $l[mt_rand(0, count($l) - 1)];
                            $blue /= $rand;
                            $process[] = $rand;
                            $op_process[] = '÷';
                        }
                        break;
                    }
                    default: {
                        break;
                    }
                }
            }
        }
    
        $calc = $chihaya;
        $count = count($process);
        for ($i = 0; $i < $count; $i++) {
            $calc .= $op_process[$i] . $process[$i];
        }
        $calc .= '=72';
        return $calc;
    }
    
    echo chihaya($chihaya, $B72);
    echo PHP_EOL, PHP_EOL;
    echo 'くっ…!';
    

    第一引数に起点となる数字、第二引数に72までの項数を入力する

    例として5、10を入れてみると

    5+2909÷47-46×345÷4-542×10÷20-347=72

    という結果を得ることができる。くっ…!

    ちなみに掛け算割り算は先に計算するとかのルールは無視される

    一応言っておくけど千早嫌いなわけなんかじゃないんだからね!!!

    好きな子にはいじめたくなっちゃうってやつだからね!!!

    ちーたん大好き愛してる!!!!!

    40-23+7665-2306+3483+1110-9464÷1÷5+8137÷2×1-1714-1659÷1-730÷4÷1
    ÷1×943-3379+8358÷2917÷1+5457+3638+236÷1×1+6÷2+4390÷1510+3944÷25
    ÷79-0÷2-0×7991+1115-939×1÷1÷1÷1×1÷1×1-6824+3501+1779-1929-375
    0-73+8477÷57÷2×51×2-5708÷83+2198-1289×3-128-2416+5065-1487÷133+
    3663÷4×6÷26÷1+7128×1×1-5581+2206-2276-1220÷10+5620÷1÷1889-2÷1÷
    1÷1+3542+5591+237÷1-3744-945+4513+124×1×1×1×1÷1-5640-411+3923÷
    1-2341÷5+8321÷3×1+4651-1697-3878÷1÷1+7416-7095×3÷1247×466-2438-
    137+2531-2363-68÷1-134+80×31×1÷31÷1+9451-4399+2331-7293+797-839
    -240÷3+3425÷115×49+5362+1395×1+1498+161×1-5889×1-3278×3÷3+4107
    +2619+2527×1+25+2÷1÷303÷1÷3-1-9×3407÷1-945+4205÷113×11÷1+6838
    -4775×1×1+1550÷1-152×1÷5÷2+4966×1×1×1×1-1238×1×2-3725×2÷314
    -16×486÷117÷2×43×4÷1548+9971-3705×1÷1-1167-359-1362-1225×2×1-2
    079÷77-17÷3÷2+7895+1282÷1+579+45÷1÷1+71+75÷1-5773+3266-4319-21
    10+432×3+548-4779×83÷52-42-107-2÷5+2982÷199+8281×1-6448+7029+42
    2+389÷28×16-1828+5880-3939÷1-4842÷3÷1+6824-2103×2-5195+2022÷2269
    ×781+1277÷5-467-67-153÷1×265-4135×1+4013÷421÷1×217×2-8545÷1+55
    01÷2×2÷2÷1-2178×2+3163-2818-161-1110-503×2÷1÷2-875÷139-1-0+43
    89÷1÷2÷5×16-5483×2-2265×6÷2+3909×1+3063-4698-904÷1+3224÷1×1-2
    642÷1÷259-15+663+8608-9144+8+970-325×2÷23+8224÷2073+8930+3÷993×
    926×1+938-5339-448÷697-3×898÷898÷1+7439-4803-1468÷78×358-2186+21
    10+4211÷1+487-8461×2+3100×1+596÷1×1-5740×5÷1018+956-704×13×1×1
    -2381-22÷2×2÷7÷1÷2÷1×31-986-455×14×1×1×1+143×1-4633+1429-284
    7÷1×1÷14+6131×1÷235+9354×1+298-6890÷1÷1×2÷2789+4584+2714÷1460×
    1036÷148×17×11+865+861-550×1-639×1×1÷2×1-2510÷1÷1-341-50÷160×
    850×1-3073÷1÷1-90÷79+5876÷1+2343-1939÷1+1008×1×1+1185÷326×52+2
    389×1+800×1÷19+9170×1×1-184+467×1×1÷4846÷2+7913+724×1+599×1+3
    35-8983+1741-1077-1094+6459-5427×2+1173×1-2066+7836-336-2958-2799
    ÷808+3389-1229-896+1689-348×2+1364+2066-820+902+776÷2÷1×1×1×2+
    341-3240÷1×1+605+2634+146÷8+8318+337+57-349÷1068+5183÷22+8249+53
    7÷26×10×2-5088÷1×3×1-4991×4+4694÷1159+5396+2093×1-3914+5302×1-
    7911+8303÷53÷7×140-1838+3675+2301-2777×1×2÷4861×4482÷249+4484÷226
    +2813÷1÷1×3×1+212×1-1208+1686÷1021+5382÷9+5158×1×1÷19×2×4-169
    9+2867÷449-5×463+1155-1424÷16÷2-22-7+7509+136×1÷7÷1÷1+8238-364
    ×1-4119÷3÷8×37÷2+2221+1822÷2-1726+2969-158÷25-22÷59-2-0×3926×
    2÷52÷1+2698+2478×1-5205-22×46-4110-346÷16-8+9501×1÷4751÷1÷1-0
    +8549-4060-4338+8895+738÷3262+1232-975×11-2435-420-0÷1×215+2385÷
    4÷5+2665+395-2120-1100+4872+3723-74-2546×1÷1497-0÷2÷2+7303÷8-51
    9-3-210-52+5179-1150+2452÷661+8388+1083×1×1-4953×1-4159÷3-94÷1
    +2890+656×1×2×1-1165-2534×1÷493+3031÷1÷62÷1×168×1÷8×3+1656-12
    ÷1÷1÷1÷249×318÷6-536+4772-2386×1-294+4153-676+3067-1584÷1×1×1
    ÷1÷1÷1÷1×1×1÷1-2175×1×1+642÷1198×315+324-1541÷179-0-1-0×5023
    +2401-6199-10×2÷1215+2228-95÷305-6+6396÷1-2810÷211-15-0-1+4299
    +2944+407-5205÷1223÷1+1427+593+4570+1540×1+334+935×1-2699+2647×1
    -6274+5777×1÷4×1+5451÷4-1491×11+1649+2454×1+231÷7+1147÷2+604-4
    25×1+4798×1×1÷163÷1÷1-20÷3-3-1÷1+5886÷64×30÷1380-0+9052×1-64
    17÷293-5÷2+6303+97-3390-2704×3+3575+4990-4576×2-6369+5188+323×1
    ×1+778+114+98÷1-6236+3104-3490+83×1×1+5763-8441÷247×1927÷47+865
    0÷1+569×1×1-3754÷254+2734×2+3773-6822÷3×10÷10÷1÷1÷1÷1÷1÷1×6
    ÷3-794+2654-337÷1055+5149-1788÷1682×1260+3136+1163+3009×1×1×1÷10
    92-5+4087+3202+1227-4091-1630+99÷414×725÷35×10-765+8067×1÷4376÷1
    ×58÷2-51×313-767×5+1060+1011×1×1-3077×1-2453+2199+3521-1515-877
    -2437-1899×1÷7÷1×23×1-3192+1342-1532+2308-2288÷35×32×2×1×1-583
    -69-6604-82÷2-246÷1-94-189×10÷1-2759-2150-85÷3×5-2432÷1-294+4
    494×1÷2539×2777-2344×2+1774÷241-4+1095×6÷9+7299÷1÷1-6060-1603×1
    9÷193+3498+3230+1956÷49-72-94÷3÷2÷1-1+760×3-1700+1675×2+4431×1
    -3127÷6÷485÷1÷1×4842+100÷1223÷2÷1×837-3033×29+860-2486×1-3659-
    2346×3÷2256÷2×236+7194×1-397×1-6961=72

    くっ…!



  • 金縛り怖すぎ

    よく「俺昨日の夜金縛りにあったわ」とかいう人いるじゃん?

    そういう人曰く、金縛りの特徴として

    • 意識はあるのにまったく動けない
    • 息苦しい、痛い
    • 耳鳴りがする

    こんなのがあるらしい

     

    自分にはそんな金縛りにあったこともないし霊感を持ったつもりもないから

    金縛り経験者には悪いけどにわかには信じられなかった

     

     

     

     

    だ が 事 件 は 起 き た

     

     

    とはいってもここ1か月の話なんだけど笑

     

     

    いつものようにベッドに自分のノートPCを置いて音楽(アイマスメドレー)を聴きながらSSを見て寝たんだけど

    午前4時ごろかな?詳しくは覚えてないけどうっすらと目が覚めてさすがに

    音楽を止めようとしたんだけど、

     

    ここで急に胸あたりが痛くなってまったく動けなくなった

    息ができない

    叫ぼうとしても声はでない

    これはヤバい、俺ついに死ぬのか?

     

     

    そのときは金縛りなんてみじんも頭に浮かんでこなかったし

    とりあえず何とかして自分の部屋からでようと力の限り全身の筋肉を奮い立たせて立ち上がろうとした

     

    体感で10分くらいかな、全く動けなかったんだけど

    フッと、何かが抜けたように痛み・苦しさもぬけて動けるようになった

     

    冷蔵庫に向かい、いつも作り置きしてある麦茶を一杯飲んでもう一度布団に入ったんだけど

    本当は「これは心臓か何かの病気なんじゃないか?」とか思っててPCで

    調べようと思ったけどなんか無性に怖くなってもうそのときはもう考えることをやめた。

     

     

    次の日、朝起きても体にはなにも以上もないし考えすぎかなと思い、

    またいつものように音楽(きんモザED)を聞きながらSSを見て寝た

    すると、

    また同じ時間に、同じ症状が起こってしまった。

     

    足がつったときのような痛みと息苦しさ

    1度経験があるとはいえ慣れることはない

     

    今回もなんやかんやでしばらくしたら何事もなかったように治ったんだけど

    さすがにほっとくわけにもいかず調べてみた

    すると金縛りについての記事が出てくる出てくる笑

     

    一番わかりやすかったこのサイトから引用すると

    金縛りとは具体的にどのような現象なのでしょうか?

    金縛りになったという方は具体的に、次のような体験をしています。

    • 意識はあるのに身体を動かすことができない
    • 目を閉じることができない
    • 声を出すことができない
    • 息をすることができない

    自分のなった症状と同じじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

     

    まったく病気なんかではないとわかって安心しました笑

     

     

    この日の後も何回か金縛りになったんだけど正体を知ってからは

    初体験の夜(意味深)よりは怖くもないしだんだんと罹る時間も少なくなった

     

     

    あと自発的に金縛りを起こせるような気もしてきたwwww

    自分の場合だとイヤホンで音楽を聴きながら左肩を下にして

    いつもより遅く寝たら4時くらいに高確率で金縛りが起こる

     

    それと金縛りの状態は夢をみる状態とほぼ同じらしい

     

    つまりこれを利用すると明晰夢が見れるようになるということになる!

    こいつぁ素晴らしい…?

     

     

    さぁみんなも金縛りライフを!