昨日久しぶりにドクペを飲んだ

DSC_0005[1]

 

これ自分のすんでいる地域だとあまり売ってないんだよね

もっと自販機とかにもいれてくれればいいのに

 

これだけじゃ記事にならないので初日も頑張れよ思いがけず

みつけたサイトについて考えてみる

 

 

最近オボカタのSTAP細胞が騒がれてますね笑

まだ捏造だと決定したわけじゃないんだろうけど全人類の夢と希望を弄ぶなんて

下劣で最低なことだと思います。

 

まぁSTAPにしてもiPSにしても実現すれば現代の医療に革命をもたらしてくれる

らしいのですが倫理的な問題が付きまといますね。

 

そう、たった1本の髪の毛からクローンが生成できてしまうというものです

 

で、唐突だけど今回紹介するのはこのサイトです

タイトルは「思考実験 どこでもドア」ということです

 

なぜ急にどこでもドア?

直前までのiPSもといクローンの話はどうしたwww

 

まぁ焦らずみてみてください笑

以下ネタバレ含みます

 

 

 

ここでは「ドラえもんおよびどこでもドアが人類によって開発された世界」を

ドラえもんの登場人物によって展開される物語となっています

 

ある日、いつものように寝坊したのび太がどこでもドアを使い学校へ

向かおうとしたときふとこんなことに気付きます

 

 

「どこでもドアの仕組みって?

ドラえもんが説明した通りの仕組みなら僕たちは死んでいるんじゃないの?」

 

 

原作とは違い、頭がキレるのび太

それに対して温かみも、人間味もないドラえもん

 

その後説得されたのび太はどこでもドアを使いますが、

案の定普段通りの、目的地へコピーされた自分じゃないけど自分ののび太と

どこでもドアによって消されてしまうのび太に分かれてしまいました

 

 

 

これでさっきまでのクローンの話とつながりました

どこでもドアをくぐるとき、クローンが生成されているということです

 

まぁその物語はあくまでも想像のものですがなかなか面白いですね

自分はこういう空想のものをリアルに俯瞰してみるといったジャンルは嫌いなので割とつられてしまいますwww

 

もう一つこれと似た話があります

これは結構有名です

 

「5億年ボタン」

 

こちらはもうすでに議論されつくされていますね笑

 

「ボタンを押すだけで一瞬で100万円が稼げるバイト」

だがそのボタンを押してしまうと

「何もない空間で5億年間死ぬことも寝ることもできずに過ごす」

ということになってしまう

 

これもさっきのどこでもドアと同じ、ボタンを押した瞬間に

自分自身は5億年を過ごし、その後抹消、

そして生成されたクローンは100万円をGET

 

 

クローンに関する話を2つ立て続けで見ましたが頭がおかしくなりそうですwww

こういうのを見るとアニメとか漫画でバカスカどこでもドアを行き来してるのを見ると

すこし考えてしまったり、もしマウスのクリックボタンが5億年ボタンだとしても

自分は一切気づかないと思うと怖いですねー

 

さらには毎時間に自分が死ぬ世界線と生きている世界線に分かれて

時が流れているのかもしれないというシュタゲ展開もありうると…

 

 

記事冒頭のドクペとつながりましたね!あれは伏線でした(嘘)

 

こういうことを考えるのは面白いですけどキリがないので

とりあえず今日は明日に備えて勉強でもしておきますww

 

 

Fin.


昨日久しぶりにドクペを飲んだへ2件のレスポンス

  1. アバター ゆぅゆ☆
    ゆぅゆ☆ says:

    フゥーハハハ!

  2. すげー